「食材宅配」は一言で言うと、ネットや申込書などから注文して後日自宅まで配達してもらえるサービスです。
野菜やお肉などそのままの食材を届けてくれる会社もあれば、ミールキット(料理キット)のような時短できる料理食材や調理済みの総菜やお弁当などを届けてくれる会社まであります。
そのままの食材や料理キットを届けてくれる会社を『食材宅配』、調理済みのお弁当を届けてくれる会社を『食事・お弁当宅配』の2つでグループ分けして紹介しています。
こんな人におすすめ
買い物に行く時間や手間をなくしたい
小さい子供がいて買い物に行くのが大変
ミールキット(料理キット)で料理を時短したい
安心安全な食材が食べたい
ひとり暮らしでご飯を作る時間がない
食事のバランスが気になる
食事制限がある
忙しい主婦の方にはもちろんですが、ひとり暮らしの方や塩分など食事制限がある方など幅広い方におすすめのサービスなんですよ!
食材宅配のメリット・デメリット
食材宅配のメリット
- 買い物に行く時間・手間がなくなる
- 自宅まで配達してくれるので重い荷物を持たなくていい
- 無農薬や有機野菜など安全な食材が買える
- 時短できるミールキット(料理キット)がある
- 塩分や糖質など制限食が買える
- 無駄な買い物が減る
メリットはやっぱり買い物に行く時間や手間が省けること!買い物に行く時間がなくなるだけでも家事に余裕が持てますよ~。
あとは、安心安全な食材が買えるのはもちろん、時短できるミールキット(料理キット)が買えるのもうれしいところです。
個人的にですが、スーパーに行くと余計な物まで買ってしまったりしていたんですけど、食材宅配にしてから無駄な買い物が減りました!
食材宅配のデメリット
- 安心安全な食材な分、価格は高め
- 送料がかかる
- 自社便での配達の場合、日時指定ができない
- 自分の目で商品を確かめられない
- 注文から届くまで時間がかかる
デメリットは商品がスーパーなどに比べて割高になってしまうところですね。ただ、安全性や品質、おいしさは格段に違うので少し高いのは仕方ないと思います。
送料も食材宅配でネックになる部分ですが、注文金額によって無料になったり、妊娠中から子供が小学校に入学するまで無料になる割引特典がある会社もあるのでうまく使えばお得になりますよ!