ドバイでのイモトのWiFiレンタル体験談。モールやモスク、スーク、砂漠で使えるかなど
ドバイ旅行用に、海外用Wifiをレンタルしました。現地でSIMカードを購入するという案もありましたが、設定に不安があったので、あらかじめ日本からレンタルすることにしました。おかげでいつもと変わらずスマホやタブレットを利用することができました。
Global WifiやWi-hoなど他社とも比較しましたがあまり値段が変わらなかったので、今回は「イモトのWifi」をレンタルしました。ここではドバイ主要地の通信状況、付属品、料金、携帯各社のパケット通信定額サービスとの違いなどご紹介します。
イモトのWifiのドバイ主要地での通信状況
ドバイ空港とその周辺 | ○ | 繋がる。LINEで言えば、メッセージやスタンプ、写真も送れる。LINE電話もできた。 |
アトランティス/パームジュメイラエリア | ○ | 繋がる。LINEで言えば、メッセージやスタンプ、写真も送れる。LINE電話もできた。 |
バージュ・アル・アラブ/ワイルドワディ(プール) | ○ | 繋がる。LINEで言えば、メッセージやスタンプ、写真も送れる。LINE電話もできた。 |
ドバイモール/バージュカリファ | ○ | 繋がる。LINEで言えば、メッセージやスタンプ、写真も送れる。LINE電話もできた。 |
オールドスーク/ゴールドスーク/テキスタイルスーク/スパイススーク | △ | 繋がる。LINEメッセージ、スタンプは送れるが、写真は送信エラーになることも。 |
ジュメイラ・モスク | △ | 繋がる。LINEメッセージ、スタンプは送れるが、写真は送信エラーになることも。 |
高速道路 | △ | 一応繋がるが、非常に遅い。LINEメッセージは送れる。スタンプも送れるが、画像は表示されない。写真もNG。 |
砂漠 | × | アンテナは立ってるが、実際には通信できなかった。 |
イモトのWiFiはこちら

イモトのWifiを借りると無料で付いてくるもの
内容物は写真のように以下の通りです。
- Wifiルーター本体
- 全世界対応のマルチ変換プラグ(無料)
- 充電用USBケーブル
- 日本用コンセント
- ※説明書はPDF(電子説明書)のため、紙の説明書は付属しません。
マルチ変換アダプタがあるので、ドバイでも問題なくWifiルーターの充電ができます。気になる電圧ですが、ドバイの電圧は240Vだが、Wifiルーター側が240Vに対応しているので問題ありません。
→ イモトのWifiに無料付属するマルチ変換プラグの詳細はこちら
日本製のタコ足コンセントとマルチ変換プラグを組み合わせると便利
Wifiルーターと同時にスマホ本体なども充電したい方は、日本用コンセントのタコ足を持っていくとマルチ変換プラグを経由して複数充電ができるので便利です。わざわざ特別に買い足すのではなく、いつも家で使っているものを持っていくので十分です。なければ100円均一でも買えます。
ドバイ旅行6泊7日間のWifiレンタル料金は?携帯各社のパケット通信定額サービスと比較すると?
私が借りた時はキャンペーンもありましたが、かんたん保証ありのプランで6泊7日間で12,650円(税込)でした。つまり、一日あたり1,807円です。
値段だけ見ると、携帯各社が用意するパケット通信定額サービス(一日1,980円程度)と変わらないように感じますが、携帯各社のプランでは、
- 一日のパケット数が30MBなどとても少ない(イモトのWifiは一日250MB)
- スマホ一台ごとにお金がかかってしまう
という点で不便です。
その点、レンタルWifiなら、
- 一日の通信数が250MB(イモトのWifiの場合)と多い
- 複数人で通信をシェア(ルーターあたり同時に5台接続可能)できる
という点で、Wifiルーターの方がお得です。地味に「全世界対応のマルチ変換プラグ(無料)」が付いてくるのも魅力ですね!
イモトのWiFiはこちら
